マフラーカバー
いや~~~~暑い!!!!
作業するとドロドロになります(笑)
さて、日頃から音にうるさい私は、もっと音が小さくなるように、マフラーカバーを付けました。
もちろん純正です。
これです。
でも、このままだとなんか野暮ったいので、色を塗ります。
600番で足付けしてから、サフェーサー
で、お得意の艶消し黒(^^)
この色、純正っぽくていいんだよなぁ(笑)
早速取り付け~~~~
おお、なんかしっくりくる!
いいですね~~(^^)
さっぱりしてます♪
肝心の音は??
え~と、そんなに変わりませんでした(笑)
ついでに、マフラーフロントパイプも掃除しました。
すみません、掃除途中の画像です(笑)
ちなみにモトリペアの太フロントパイプは24mmきっちりあります。
数ある製品の中では、一番太いのではないでしょうか。
はっきり言ってこれは効果絶大ですよ~(^^)
おすすめです。
さて、
液体ガスケットがはみ出しまくっていたので、ガスケット新品を少ない液ガスで取り付けました。
きれいです(笑)
液体ガスケットを手に持っていたので、ついでにと。。。。。。
こないだ、Oリングを取り換えたら、回転が下がらない現象がちょっと治ったので、
今度はしっかりふさいでみます(^^)
さあ~、効果はどうでしょうか~(笑)
さてさて、
これは、ずっと持っていた、何もしていないノーマルエンジン一式。
で、ばらしました。
さて、どうなるかはお楽しみです(笑)
作業するとドロドロになります(笑)
さて、日頃から音にうるさい私は、もっと音が小さくなるように、マフラーカバーを付けました。
もちろん純正です。

これです。
でも、このままだとなんか野暮ったいので、色を塗ります。
600番で足付けしてから、サフェーサー

で、お得意の艶消し黒(^^)
この色、純正っぽくていいんだよなぁ(笑)

早速取り付け~~~~

おお、なんかしっくりくる!

いいですね~~(^^)
さっぱりしてます♪
肝心の音は??
え~と、そんなに変わりませんでした(笑)
ついでに、マフラーフロントパイプも掃除しました。

すみません、掃除途中の画像です(笑)
ちなみにモトリペアの太フロントパイプは24mmきっちりあります。

数ある製品の中では、一番太いのではないでしょうか。
はっきり言ってこれは効果絶大ですよ~(^^)
おすすめです。
さて、
液体ガスケットがはみ出しまくっていたので、ガスケット新品を少ない液ガスで取り付けました。
きれいです(笑)
液体ガスケットを手に持っていたので、ついでにと。。。。。。

こないだ、Oリングを取り換えたら、回転が下がらない現象がちょっと治ったので、
今度はしっかりふさいでみます(^^)
さあ~、効果はどうでしょうか~(笑)
さてさて、
これは、ずっと持っていた、何もしていないノーマルエンジン一式。

で、ばらしました。

さて、どうなるかはお楽しみです(笑)